2005年12月17日土曜日

『こんな暮らしがしたかったー木村東吉ファミリーの湖畔の四季』



これも図書館で借りた本。40代のファッションモデル家族が奥河口湖に移住した。朝日新聞での連載記事の単行本化:
こんな暮らしがしたかった—木村東吉ファミリーの湖畔の四季
463533032X木村 東吉

山と溪谷社 2001-03
売り上げランキング : 115,351


Amazonで詳しく見る
 by G-Tools
面白いところが二三。

参考になったこと:
  1. 河口湖というと、河口湖大橋の付近のホテル旅館街を思い出してしまうけれど、西側の奥の方はけっこう静かなのだそうだ。でも山にじゃまされて富士山は見えないとのこと。
  2. 河口湖でカヌーをやると地元の人に白眼視されるそうだ。当たり前だな、代金を払う釣りと違って地元のお金を落とさないもの。
  3. 冬期の水抜き。夜間の水抜き弁の開閉を2年やったけれど、結局電熱線で水道管を保温することにしたとのこと。定住しているんだったら、正解。
  4. 看板とか電線が醜いとか景観状況に散々文句を言っている。頷ける。
  5. 野外料理ではバーベキューはやらないそうだ。焼き加減をウォッチするのがたいへんでリラックスできない、野外料理は「時間が勝手に作ってくれる」煮込み料理に限るとのこと。ボルシチ、ポトフなど。これ言えてると思う。
  6. 子供の学校。最初行かせた学校は全校で120人しかおらず、生徒間の人間関係がたいへんで結局生徒数が多い遠い学校に転校(いずれにせよバス通学なので10分余分に通学時間がかかるだけとのこと)。でも同じ村には、もう一つ小学校があり、ここは全生徒数は30人。120人の学校には温水プールが完備されていたとのこと。いかにも無駄だと言っておられるが、小生も驚いた。三位一体改革では義務教育問題が先送りされそうだが、国のお金だからこれだけの無駄が出来るのではないか。地方自治体が自分のお金だという感覚で学校を運営すると、こんな無駄は放置するわけはない。義務教育は地方にまかせるべきだ。

以上感想。河口湖も住めば結構いいところらしいけれど、釣り人ばかりでヨットハーバーがないのが難点。ウォータースポーツだったら、山中湖の方がいい。

参考(地域差別系):山中湖村と河口湖町はどうしてあんなに雰囲気が違うのか?

Posted: Sat - December 17, 2005 at 08:55 PM   Letter from Yochomachi   山中湖   Previous   Next  Comments (1)  

0 件のコメント: